友人がペットショップに行くというので暇つぶしがてら出かけてきた。
ペットショップに行くのはかれこれ4年ぶりくらいになるかな。
店内に入ると、まずは購入するつもりもない犬や猫を一通り眺めることに。
それにしても犬や猫って結構高いんだな。
高い品種は俺のバイクと同じくらいの値段だった。
次は爬虫類が売っているコーナーへ。
かわいいな。カエル。
でかいまんじゅうみたいなカエルが特に可愛かった。
値段は3000円くらいだった。
意外と安いな。外国の生き物なので一万円くらいするものだと思っていた。
またいつの日かカエルを飼育してみてるのも面白いかもしれんな。
エサの問題があるので都会では飼育に金がかかりそうだが。
俺がウシガエルを飼育していた時はその辺で虫を捕まえてきて食べさせていたのだが、都会だとペットショップなどで餌を買わないといけなくなるのだろうな。
ま、その辺は気が向いたら調べてみようかな。
あ、そうそう、ペットショップでは値段の高い品種はわりと大きなゲージに入っていたのだが、安い品種はお惣菜が入っているプラスチックの容器みたいなものに入っていた。
狭い空間に入れておくとストレスがかかると思うので、値段の高いものはストレスがかからないように大きなゲージへ…、みたいな感じなのだろうかね。
小さい容器に入っているカエルが少し可哀想に思えた。
同じ命なのにな。
ペットショップは慈善事業ではなく、ビジネスでやっていることなので仕方のないことなのかもしれんがね。
それに、そもそもカエルが「狭くて嫌だ」と思っているのかわからんよな。
もしかしたら「毎日飯食えてラッキー」と思っているかもしれんよ。
さて、次は鳥やハムスターなどの小動物がいるコーナーへ行ったのだが、妙に臭かったのでさっさと撤収して魚のコーナーへ。
ちなみに犬を飼っている友人はその匂いに気がついていなかった。
魚のコーナーではピンポンパールという金魚が可愛かった。
いいよなぁ。魚。
俺も魚になりたいもんだ。
そんでその辺をテキトーにスイスイ泳ぎたい。
そんな妄想はさておき、いつか自分で生き物を飼育するなら魚か爬虫類だな。
それほど手間がかからなそうな割にかわいいというのがポイントだね。
あと、死んだ時のショックが人に懐く生き物よりも少ないと思うしな。
さてさて、今日はこれくらいで終わり。
では、またね。

↑ピンポンパールの説明。イカしてるネ。
コメント