今日は昼過ぎに起きて春の選抜(春にやっている甲子園)を見ていた。
テレビをつけると山梨学院と天理の試合がちょうどやっていたのでね。
毎年夏の甲子園は暇な時は試合を見たり、どこが勝ったとかをチェックしたりするのだが、春の選抜は特に意識していないのでいつの間にか大会が始まっていた。
試合は山梨学院が勝利。
どうでもいいことだが、山梨学院はユニフォームなどのカラーが水色でとても爽やかな感じがしてよかったな。
山梨だから富士山の水色なのだろうかね。
試合後は飯を食ったり洗濯物を干したり…と、なんだかんだと家事をやっているうちに次の試合が始まった。
次の試合は21世紀枠の長崎県の壱岐と東洋大姫路が戦うようであった。
両校とも俺にはゆかりのない学校だったのだが、こういう時はついつい21世紀枠の高校を応援してしまうな。
しばらく試合を眺めた後、散髪のために予約していた美容院へ向かうために家を出た。
ちなみに試合は東洋大姫路が勝利したようだった。
さて、今日は先日の事故のせいでバイクが手元にないので美容院まで徒歩で向かった。
バイクだと一瞬の距離も歩くと結構な時間がかかるね。
チンタラ歩いていたので到着まで30分ほどかかったね。
未だに首に痛みがあるので髪を洗ってもらうことがとても辛かった。
それ以外はいつものように眠っていたら勝手に終わっていた。
あまりにも深く眠っていたので、美容師さんが『終わりましたよ』と声をかけてくれたことに気がつかなかった。
昨晩は12時間も寝ていたのにまだ眠れるとは驚くよ。
もしかすると体がダメージを受けていることも関係しているのかもしれないな。
その後、近所のスーパーで買い物。
鮮魚コーナーの水槽には魚が一匹いたのだが、なんて種類の魚なのか気になった。

しばらく水槽を眺めていると死刑囚のことを思い出した。
この魚も死刑囚も自分が殺される日を知らずに生きているのだ。
ま、俺も自分が死ぬ日を知らずに生きているので同じといえば同じだが、自由を得ているという点ではまた違ってくるのだと思う。
この魚も死刑囚も二度と元々過ごしていた場所には戻れないのだ。
そんなことを水槽の前で魚を眺めながら考えていた。
さて、帰宅後に調べてみるとさっきの魚はイシガキダイという魚に似ていた。

味は美味ということなので機会があればぜひ食べてみようと思う。
では、またね。
コメント