2025/03/17

KIRINJIというアーティストの「悪夢を見るチーズ」という曲があり、俺はてっきりチーズが悪夢を見ている曲だと思って聴いていたのだが、歌詞をよく聞いているとチーズを食べた人が悪夢を見るという曲であった。

なんだなんだ、何回も聴いていたのに気がつかなかったな。

あまり歌詞を意識して聴いていないのだろうな。

この曲はKIRINJIが好きな友人が車でかけており、聴いているうちに俺も気に入ったのでたまに聴いているのだ。

人の車に乗るとその人の好きな音楽に触れることができるのでいいよね。

少し前にはバンドのボーカルの車でザ・コレクターズの「世界をとめて」という曲を気に入ったり、造園屋のダンプでスピッツの「甘ったれクリーチャー」という曲を気に入ったりしていた。

さて、音楽繋がりでもうひとつ。

「かりゆし58」という沖縄のバンドの名前についてなのだが、かりゆしは沖縄の方言で58は名産品のゴーヤということなのだろうとずっと思っていた。

今日はそのバンドの「電照菊」という曲を聞いている際になんとなく、ネットでバンドについて調べてみると、かりゆし58の58は国道58号線から取っているのだと書いてあった。

そうだったのか。

ちなみにかりゆしは沖縄の方言で「めでたい」とか「縁起がいい」といったような意味らしい。

一体、どんな風につかうのだろうかね。

今まで沖縄の方言を使っている人に会ったことがないので、いつか会う機会があれば聞いてみたいね。

そもそも沖縄出身の人にも1人くらいしか会ったことがないな。

いつかは行ってみたい場所だよね。

さて、今日はこれで終わり。

では、またね。

↑昼飯。うまいうまい。

昔、父がおやつにコンビニに売っていた似たような商品をうまそうに食っていたことを思い出した。

コメント